忍者ブログ
村の記録&読書記録(笑)
読書メーター
cassyuさんの読書メーター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今日は。
お天気情報
最新コメント
[08/05 名無し]
[09/24 悠生]
[09/13 美津子]
[05/26 由香]
[03/07 HAL]
新刊
プロフィール
HN:
cassyu
性別:
女性
職業:
大学図書館のパートのオバちゃん
趣味:
読書
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の予告通り、今年読んだ本から10冊(シリーズ)をチョイスしてみました。
例のごとく「今年発売になった本」、ではなくて、「今年初めて読んで夢中になった本、感銘を受けた本」ですので、他の方のベスト本とは隔世していると思われます。

それからこれも例のごとく(笑)順位が付けてあるわけではありません。順不同です^^

とはいってもまず!あげたいのは
『みをつくし料理帖シリーズ』既刊4冊です。
同じ作者さんなのでベスト本には含めませんが、『銀二貫』もよかったです^^
それから、ラスト映画版「踊る・・・」ぽいカーチェイスや緊急車両の行進は余計かな?と思いつつ、心情的には手放しにかっこよかった日明恩さんの『ロード&ゴー』
三浦しをんさんの『神去なあなあ日常』
世界観にどっぷり嵌っている三崎亜記さんのスポコン青春もの(笑) 『コロヨシ!!』
かっきりとした流石!と唸らされる藤沢周平作品『蝉しぐれ』
あまあま~がなくても「らし」かった有川浩さん『キケン』
衝撃の出会い上田早夕里さん『魚舟・獣舟』
愛に満ち溢れたマキメ節『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』
写楽の正体は絶対これ!『写楽 閉じた国の幻』
そして最後にこれも嵌った『(株)魔法製作所』のシリーズ既刊4冊で〆たいと思います。

それから(笑)番外編として、やっぱり今年はコミックとの良い出会いは外せません。
『きのう何食べた?』
『テルマエロマエ』
『海街DIARY』
『宇宙兄弟』
など、今後も注目し続ける作品に出会えたこと。大きかったです^^






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
熱帯魚
収穫
セコムの食とは?
blogram


blogram投票ボタン
クリックお願いします^^
言葉めくり
くる花
楽天
忍者ブログ [PR]