忍者ブログ
村の記録&読書記録(笑)
読書メーター
cassyuさんの読書メーター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今日は。
お天気情報
最新コメント
[08/05 名無し]
[09/24 悠生]
[09/13 美津子]
[05/26 由香]
[03/07 HAL]
新刊
プロフィール
HN:
cassyu
性別:
女性
職業:
大学図書館のパートのオバちゃん
趣味:
読書
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↑天せいろ (小エビかきあげ) ↑ミニそば(なめこおろし・とろろ・蒸し鶏)+ミニ天丼+デザート

            
横浜そごう10階にある「やぶそば」・・・並木藪(神田藪の三男さん)の流れをひくお店だそうです。
「新蕎麦・・・」の張り紙に惹かれて入ったのですが、あの馥郁とした香りには恵まれることができませんでした。
この携帯の写真では判らないと思いますが、甘皮といっしょに挽いているためにそばが薄い緑色をしています。そばつゆの味は「藪」のなまえで覚悟していたのですが拍子抜け。。。驚くほど甘めでした(笑)

蕎麦としては美味しかったですし、最初から蕎麦湯を供してお吸い物代わりにどうぞ・・・という趣向も楽しかったですが、それを差し引いてもちょっと高い(爆)
横浜に住んで○○年。これは!とヒトサマににお勧めできるほど美味しい蕎麦屋さんに出会ったことがないのです。
・・・今年こそ美味しいお店で新蕎麦をいただきたいな・・・ 横浜を離れないと無理でしょうかね^^;
PR
本日たどり着いたサイト 「DQNネーム」 
DQNっていうのは社会性の欠如したひとを指す今時言葉なのですが、つまりここには、「海って書いてマリンちゃんで~す♪」って名前が集められています。
「太郎」を「じょん」と読ませる、っていうのにもぶっ飛びましたが、なんといっても一番驚いたのが
奈々安寿絵里」ちゃん。 例えば、鈴木ななあんじゅえり なんて名前なわけです。
関連してる名前 という欄に載っていた「麗音菜愛梨亜(れおなあめりあ)」ちゃんは改名したそうです、という情報が載せられていたので安堵しましたが・・・

名前はその子どもに対する最初の最大の贈り物  という意識で リアルも、タウンの中の子どもたちにもせいいっぱい気持ちをこめた名前を考えてきました。 それが普通よね。。。

ななあんじゅえりちゃんのパパ、ママも「これがこの娘にとって一番幸せを運ぶ名前」ってそのときは思った・・・んでしょうね、きっと^^;;

なんと、赤坂君が高校生ドラフトで中日に1位指名されました!
私が出入りしている地元中学校から埼玉の浦和学院へ野球で行って、甲子園のマウンドに2年連続で立ったことは以前の日記でも書いたと思うのですが、
なんだかね、自分が普通の中学生として接していた子がプロ野球の選手になるなんて・・・
ちょっと特殊な気分です。
昔日の仕事柄&横浜という土地柄、有名人や有名スポーツ選手とも会って会話もしてたりするんですけどね。
有名一歩手前時代のキーパーの川口さんや楢崎さん、現役バリバリ時代のキングカズ、ロッテ時代の(古っ)落合さんなど・・・でもそれはあくまで「スポーツ選手とあったことがある」わけですから・・・
そこの意識の違いなんでしょうね。

で、ね、こういう流れってけっこう続くものなんでしょうか。
『笑ってコラえて!“リレーの旅”』では、地元中学校が大々的に取り上げられています。
10日は全国大会が放映されるスペシャルです。
何年後かには世界陸上やオリンピックを見て「あ~~~~!!」って叫ぶことになるんでしょうか(笑)
ぜひそうなりたいものです^^

水曜日のレディスディ料金。ひとりで観てきました。
エヴァンゲリヲン」。さすがに劇場はがらがらでしたが(笑) 残念なことにおとなりに20代のおにーちゃん二人組み&後ろに解説したがりのおねーちゃん&知識の薄い友人ちゃんがいたので、終了時に声高に感想を聞かされるハメになりました。もうちょっとダマっとけよ、オメイラ!(爆)

で、感想(爆)
や~、よかったです(笑) 2時間弱?四話分の時間でTV版の六話分の内容。映画としてのクライマックスを作りつつ、初見の人にもサードインパクトを受けた地球の状況を伝える「序」の目的はじゅうぶん果たしていたのではないでしょうか。
新しくなったラミエル(第6使徒)も綺麗だったし♪
あえて、今回の「新劇場版プロジェクト」の情報を入れずに観にいったので、「破・予告編」でぶっ飛びましたけれどね(爆) エヴァ何号機だって???(爆)
でも、久しぶりに・・・なんだろ、安心して映画をみました。

次に行く映画は「朧の森に棲む鬼」 特別料金2500円→前売り2000円。他の割引いっさいなし、ですからw
やっぱり前売りを買っちゃいますよね^^; 商売上手だなぁ・・・


や、これは「えぼし」の釜揚げしらす丼ですが(笑)
しじみのお味噌汁とお漬物(柴漬け、野沢菜、山芋の味噌漬け)がついて850円。
ふわっとした大振りのしらすがもみ海苔の上にどーん♪と山盛り。その上にトッピングされた、辛めにしっかりと醤油漬けにされた大根菜を混ぜ込みながらその醤油味でいただきました。

で。ららぽーとで観てきました。
スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」(オフィシャルサイトはむちゃくちゃ重たいのでw gooの映画紹介サイトをリンク)
筋は、ないです(爆)
設定も、平家vs源氏 の必要性はほとんどないかもw
監督が「おもしろがって遊びに遊んで撮るから!」って作品に、芸達者の役者が「それなら、思いっきり遊んじゃえ~ ルン♪」 って感じで乗った映画、でした。

以下、ネタバレありのエログロ供述あり。
←← 前のページ  HOME   次のページ →→
熱帯魚
収穫
セコムの食とは?
blogram


blogram投票ボタン
クリックお願いします^^
言葉めくり
くる花
楽天
忍者ブログ [PR]