忍者ブログ
村の記録&読書記録(笑)
読書メーター
cassyuさんの読書メーター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今日は。
お天気情報
最新コメント
[08/05 名無し]
[09/24 悠生]
[09/13 美津子]
[05/26 由香]
[03/07 HAL]
新刊
プロフィール
HN:
cassyu
性別:
女性
職業:
大学図書館のパートのオバちゃん
趣味:
読書
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は8時半過ぎから、3人のお仲間と一緒にぴかぴかの1年生のお相手をしてきました。
他の学年は離任式がある時間帯。
小学校は、もう何年も2クラスしかないんですが、今年も30人学級で2クラス。
図書室が整備中なので音楽室で、ぺったり座らせて。
今年はとってもおとなしい、きちんとした子ばかりで・・・反応もよくて(笑)
去年は立ち歩きしたがったり、落ち着かない子が何人かいたんですけどね。

1年1組の担任の先生が「忌引き」という緊急事態で教師のやりくりがつかない時間が30分くらい出来てしまう。2組の先生がその間両クラスを・・・ということだったので、本読みのあとも教室を行き来してお世話続けてたら、しっかり「せんせー」って呼ばれちゃった(笑)
今学期は月曜日を空けたので、夏前までは本読みに行けるといいな^^


私が読んだ本



他の方が持っていらして読み手をまかされた本



他の方が読んだ本



あと・・・草原の真ん中に忘れられた椅子をめぐって「てぶくろ」のような展開をする絵本と、もう1冊あったのだけれど、題名忘れちゃった(爆)
この五味太郎さんの絵本のかけあいで1年生もノリノリになっていたし(笑)
最後に先生が「どの本が面白かった??」と質問したとき、
「わに!!」という声と「へんしんトンネル!!」という声で答えは二分されてたし(笑)

やっぱり「参加できてうける」絵本が印象に残るんでしょうね・・・
PR



シレンとレイトン教授に時間を奪われていてしばらくDS漬けだったので(笑)
ここのところ「投票チャンネル」しか稼動していなかったWiiですが、とうとう購入以前から期待していた機能・・・醍醐味ともいえるところに手をつけました。
最近CMもやってますよね、「過去のいろんなプラットフォームのゲームで遊べる」

一番期待していたソフトはまだ配信されていないので・・・気になっていたソフトをダウンロード♪
真・女神転生」 15年前のSFCバージョンです。
お値段900円。 中古ソフトなら1円+送料から売ってますが、なんらかのトラブルがあるかも?と考えるとすんなりこのお値段でも購入してしまいました。
まだ、初手しかプレイしてませんが・・・面白いです♪
コレクタ魂がっつり発動中(爆) 

実はファミコン、スーファミの時代にはゲームをしていなかったのです。
絶対のめり込むのが分かっていたから、手をつけませんでした。
自分のお金でハードもソフトも買えるようになってからは、推して知るべし・・ですし、各種携帯ハードに移植されたゲームは、あとになってから随分遊んでいるのですが(笑)
こうやってサードパーティの全盛期の面白いソフトをどんどん取り込んで行ってくれることを期待しています^^

今日は久しぶりに小学校の図書室整理に行ってきました。
今年度は自分の大学の授業との兼ね合いもあって、本読みをしたのは4月の離任式のときだけで・・・
それ以来行ってなかったから、ほぼ一年ぶり。
春休みに入った学校は、でも「はまっ子」の子どもたちであふれていました。

図書室のあり方も大きく変わろうとしています。
コンピュータの導入を前に古い図書を廃棄できる・・・と聞いてすごく嬉しかった(笑)
なぜかというと図書室の本の廃棄には結構な手間がかかるのです。
「廃棄委員会設置」→「廃棄図書選定(文科省基準による)」→「リスト作成・校長決裁」→「教育委員会へ申請・決裁」
これだけの手順と時間を経て、ようやく廃棄図書に手を付けられるのだから、毎年の図書担当教諭がしりごみしてしまうのも無理からぬことではあるのですが・・・
いや~、出てくる、でてくる(爆)
25年~30年前の本がぞろぞろぞろ(笑)
中には「これ絶対稀少本だよ?」って本も。でも、だれも読まないし、たぶん欲しがるのは公共図書館か、よっぽどのマニアでしょうね。 
・・・捨てる段になったら惜しくなってもらってきそうw でも扱いと置き場所に苦労するのは目に見えているのでやめておかなくちゃね^^;

ということで「選定委員」です(笑) なかなか偉そうな肩書きが増えました♪ (爆)


オープンしたてのららぽーと横浜へ行ってきました。
鴨居の駅に人がたくさんいるっ(爆) 「ここ何年かの乗降客数をここ数日で凌駕しちゃったんじゃない?」って感想を思わずもってしまいましたよw
とっても広いスペースを使った作りは・・・雰囲気は全然違うけど、お台場のヴィーナスフォ-トに似てるかな。
迷子になりそうな(爆)、でも時間があるのならのんびり迷子も楽しそうです。
3ヶ月もしたら、この混雑振りも落ち着いてゆっくりウインドーショッピングも出来るようになるんじゃないかな。
TOHOシネマズが入っているから、東宝系の映画はこちらに観に来ることになるでしょうね。
最初は、たぶん「アンフェア」
でも、私、TVシリーズ観てないの(爆) レンタル出払っちゃってたし・・・せめてSPだけでも観て行かないと・・・映画の評判はあまりいいものが聞こえてこないんだけど、でも(爆)
またここで「うがぁ~~」ってグチったらごめんなさいね^^   ・・・先に謝っておこう♪
←← 前のページ  HOME   次のページ →→
熱帯魚
収穫
セコムの食とは?
blogram


blogram投票ボタン
クリックお願いします^^
言葉めくり
くる花
楽天
忍者ブログ [PR]